本文へスキップ

埼玉県川口市の中医学専門はり灸治療院石上鍼灸院ブログ

中医学専門はり灸治療院

中医学は数千年前から臨床現場の経験を積み重ねて理論体系化されている医学です

◆経穴:湧泉

2019年3月7日(木)

こんにちは、埼玉県川口市の中医学専門石上鍼灸院です。

最近は気温が高くなってきて、幾分過ごしやすくなりましたね。
私は自転車で通勤していますが、お店に着いた頃には少し汗ばむくらいになりました。
寒いよりは全然私としては良いですね。
でも、気温の変化が激しいので体調には気をつけましょう。

本日は、「湧泉」というツボ(経穴)についてです。

湧泉というツボの名前は、ここが「元気が湧いてくる泉」であることを意味しています。
このツボの基本的な機能は、気・血・水のうち「水」のバランスを整えることです。
それは、湧泉が全身の水分調節をつかさどっている腎臓と結びついた「腎経」という経絡(気の流れるルート)に属しているからです。
このツボは、足の裏という体の末端にありながら、全身に及ぶ幅広い効能を持っています。

湧泉

最大の働きは、腎に属する泌尿器系、生殖器系の疾患を予防・改善することです。
特に、足腰や下腹部が冷えて痛む女性の症状に優れた効果を発揮します。
下半身の血液循環をよくして冷えをとり、副腎の働きを整えて、乱れたホルモンバランスを調整してくれるためだと考えられます。
中医学での腎は、体液(水)のバランスを整える役割を持つだけでなく、生命エネルギーである気の貯蔵場でもあります。
また、単に腎臓の機能だけではなく、副腎のホルモン機能なども調整してくれます。
そのため、腎の働きは非常に重要になります。

腎臓病や高血圧、のぼせなどにも有効で、また、全身の水分バランスを整えるので、むくみの解消や、心臓の負担の軽減にも役立ちます。


このツボは、足の裏用の棒を使った指圧や、青竹踏み、ゴルフボール転がしなどで、刺激しやすいのが特徴です。
ただし、あまり先端の鋭いもので刺激するのは向きません。
最低でも、ボールペンのキャップ程度の面積があるものを使用してください。
湧泉刺激方法



中医学専門はり灸治療院
石上鍼灸院

〒332-0023
埼玉県川口市飯塚3-7-28
TEL.048-446-9860