本文へスキップ

埼玉県川口市の中医学(中国伝統医学)に基づく施術を行っている鍼灸院です。

〒332-0023 埼玉県川口市飯塚3-7-28TEL:048-446-9860

info@ishigami89.com

外因(六淫)

寒邪

寒邪 寒邪は陰に属し、陽気を損傷しやすく、また気血の流れを阻滞させることが多いので、痛みの主な原因となります。

  • 寒邪の特徴
@冷やす
冷え 全身や局所の冷寒症状をあらわします。例えば全身が寒い、手足が冷える、腹部が冷える、寒けなどの症状をあらわします。
 さらには分泌物や排泄物がサラサラで、薄く透明色になります。例えばサラサラの鼻水、尿が多く薄い、痰・帯下などの分泌物がサラサラするなどの症状をあらわします。
 いずれの症状も、寒い日や冷やすと症状が悪化し、温めると緩和するという特徴があります。

A収斂性がある
 寒邪は縮こまる、ひきつるなどの特徴をもちます。具体的には、寒邪が体表に侵入すると、汗孔が閉じ汗が出づらくなります。また、寒邪が経絡に侵入すると、筋のひきつれやこわばりなどの症状を起こします。

B凝滞性がある
 寒邪が体内に侵入すると気血の流れが停滞し、こわばり、激しい痛み、運動制限などの症状を起こします。

C陽気を損なう
 寒邪が体内に停滞するとまず陽気を損ないます。そこで、足腰が冷たい、尿が近い、尿が多くて薄いなどの陽虚症状をあらわします。

  • 寒邪の病証
@寒邪が表に侵入したときの症状
カゼ 激しい寒け、ひきつづき発熱、寒けは温めても変わらない、汗が出ない、頭痛、つなじや背中のこわばり、関節痛など

A寒邪が経絡に停滞したときの症状
 激しい痛み、痛む場所が一定している、患部の腫脹、すべての症状が温めると緩和し、冷やすと悪化するなど

B寒邪が臓腑に侵入したときの症状
 腹痛、下痢、腹鳴、嘔吐、手足の冷えやひきつれなど

◆内寒とは?
 陽気が虚弱となり、臓腑の機能が衰えて起こる水液の運化障害、濁陰貯留の病証です。腎陽は水液の調節を主っていてます。また、脾は腎陽の助けをかりて水湿の運化を主っています。内寒証の多くは脾腎陽虚で、手足の冷えあるいはむくみ、腹痛、嘔吐などの症状があらわれます。内寒の特徴として、鼻水、小便、痰などが薄く澄んでいます。小便は透明で量が多く、痰や鼻水はサラサラで白あるいは透明です。

埼玉県川口市の中医学専門はり灸治療院
【石上鍼灸院】
このページの先頭へ

中医学

石上鍼灸院石上鍼灸院

【中医学に基づく施術】
◆予約制
◆お一人ごとの診療

〒332-0023
川口市飯塚3-7-28

TEL:048-446-9860
メールアドレス:
info@ishigami89.com