本文へスキップ

埼玉県川口市の中医学(中国伝統医学)に基づく施術を行っている鍼灸院です。

〒332-0023 埼玉県川口市飯塚3-7-28TEL:048-446-9860

info@ishigami89.com

外因(六淫)

燥邪燥邪

 燥邪は陽気で、秋に活発になります。

  • 燥邪の特徴
咳@乾燥する
 燥邪の最大の特徴は乾燥です。自然界が乾燥する時期や、乾燥した地域で発生します。日本では秋の終わりから冬にかけてよくみられます。具体的には、口・鼻・唇・皮膚の乾き、口渇、大便乾燥などの症状がみられます。

A肺を傷りやすい
 燥邪が体内に侵入すると、肺をおかすことが多く、のどの乾燥、のどの痛み、から咳などの症状をあらわします。

  • 燥邪の病証
 口・鼻・のどの乾燥、口渇、から咳、頭痛など

◆内燥
 陰津の消耗や損傷により起こる燥邪の病証をいいます。内燥はカゼなどの季節性外感急性熱病の後期に現れることが多く、嘔吐、発汗や不適切な用薬によって津液を損傷してしまうことで起こります。
 また、栄養障害や血液の流れが悪くなることで津液や血による滋潤ができなくて起こる場合もあります。この場合には、骨蒸潮熱(※)、心煩(胸が熱くてイライラする)、口渇、口や舌の乾燥、皮膚のひび割れ、毛髪に艶と潤いがない、痩せる、便秘、小便の量が少ないなどの症状があらわれます。

※骨蒸潮熱…熱が骨の中から蒸し上がるような感覚があり、それが一定時間(一般的には午後が多い)になるとあらわれる病証。

埼玉県川口市の中医学専門はり灸治療院
【石上鍼灸院】
このページの先頭へ

中医学

石上鍼灸院石上鍼灸院

【中医学に基づく施術】
◆予約制
◆お一人ごとの診療

〒332-0023
川口市飯塚3-7-28

TEL:048-446-9860
メールアドレス:
info@ishigami89.com