本文へスキップ

埼玉県川口市の中医学(中国伝統医学)に基づく施術を行っている鍼灸院です。

〒332-0023 埼玉県川口市飯塚3-7-28TEL:048-446-9860

info@ishigami89.com

院長のつぶやき日記 2012

ブログ的な『院長のつぶやき日記』というのを載せています。私のプライベートなこと(興味ない方もいらっしゃるとは思いますが)、中医学や鍼灸治療に関することなどを不定期に載せていきますので、気が向いたときにご覧いただければ幸いです。

【他の時期のつぶやき】

◆2015年下半期
◆2015年上半期

◆2014年下半期
◆2014年上半期

◆2013年下半期
◆2013年上半期

◆台湾買い出し日記

2012年12月29日
今年1年ありがとうございました。
たつ  今年最後の診療を無事終えることが出来ました。患者様の苦痛を少しでも取り除くことが出来ればと治療させていただいておりますが、まだまだ患者様の望む結果に至らないこともあります。その中でも、根気よく通っていただき感謝申し上げます。来年もさらに良い鍼灸治療ができるよう精進して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
 2013年が皆様にとって幸せな年となりますように、お祈り申し上げます。

2012年12月07日
小児鍼灸
小児鍼灸  最近、2歳の息子が睡眠中に何度かうなりながら動くので、寝不足気味です。そこで、棒灸とローラー灸をしてみました。きちんと胸当てに頭をいれて、施術を受けていたのが面白かったです。効果があれば小児鍼灸も取り入れていきたいとは思いますが、実際の効果をみてみないと何ともいえないので、少し息子で試してみます。

2012年11月23日
Xmasツリー飾りつけしました
クリスマスツリー  90cmの小さいツリーですが、家族で飾りつけしました。院内がクリスマスっぽくなってとても満足しています。皆様のおかげで、クリスマス&開院1周年を迎えられることに感謝しております。いまはまだ90cmのツリーですが、石上鍼灸院の成長とともに、少しずつ大きいツリーにしていけたらと思います。
 話しが変わりますが、ここの所急に寒くなってきました。体調は大丈夫ですか?冷えは万病の元。しっかりと保温は心がけてくださいね。また野菜は煮たものにするなど温かい食事を摂るようにしましょう。ただし、辛いものは胃腸の弱い方や、身体に熱をもっている方には不向きです。熱をもっている方は舌が赤いのでチェックしてみてください。
2012年10月31日
久しぶりにお出かけしました。
写真1  あしかがフラワーパークと佐野プレミアムアウトレットに行ってきました。うちの元気な息子は体力が有り余っていたようで、フラワーパークで1時間、アウトレットで約3時間、写真のように親の存在無視で走り回っていました。写真の真ん中にちっちゃく見えますか?あんな感じです。
 ソフトクリームを一緒に食べたり、気に入った物を買うことが出来て(息子はパンが焼けるおもちゃを悩んで買いました)、近場でしたがとても楽しかったです。

2012年09月21日
秋の食事について 
りんご

今回は秋の食養生について。
 初秋は残暑と乾燥した秋気の影響で、のどの乾燥や痛みのために、身体が津液不足の状態となるので、涼性、甘味・苦味の食材により余熱を清め、津液を生じさせ、れんこん・きゅうり・トマト・白ごま・柿・びわ・りんご・梨・牛乳・豆腐などで肺を潤すようにしましょう。
 立冬に近づくと秋は温燥から涼燥に変化します。この時期は、温性、辛味・酸味の温肺滋陰作用をもつ、もち米・米・くるみ・黒ごま・ねぎ・生姜・杏仁を取ると良いでしょう。
 ここで食べる機会の多い梨とりんごについて少し詳しく説明します。
【梨】寒性、甘味、帰経は肺・胃。効能としては乾燥した身体を潤しますので、身体の水分が不足(陰虚)している方や、尿が濃いなどの熱を身体に持っている方にはお勧めです。普段から冷え症があったり、胃腸が弱い方は控えめにしましょう。
【りんご】平性(涼性とも)、甘味、帰経は五臓六腑。効能としては肺を養い機能を回復させます。また、熱を収めイライラを解消もします。梨と同様、陰虚の方や日頃暴飲暴食により胃もたれがある方にはとても良いですが、冷え症や胃腸の弱い方はやはり控えめにしましょう。
 ちなみに、うちの2歳の子は舌がとても紅く、便秘です。最近梨をよく食べるようにしたところ、舌が少しピンク色になってきました。これは熱が取れてきている状態です。これから便秘も改善されるだろうと思っています。

2012年08月17日
カゼにやられました
かぜ 3週間前に奥さんがカゼをひき、2週間前に子供がカゼをひき、1週間前に私もカゼをひいてしまいました。気を付けていたんですが、喉に少し痛みを感じ、スポーツクラブでのレッスンで声を出したため喉が腫れてしまい、その日から発熱しました。
ところで、中医学ではカゼにタイプがあるのを知っていますでしょうか?インフルエンザなどのウイルスの違いではなく、症状での違いです。経験したことがあると思いますが、寒気が強く節々が痛くなるタイプであったり、寒気はせず熱が高く喉が痛むタイプや、胃腸にきてしまい吐き気などが強いタイプがあります。そのタイプにより鍼灸の治療方法が違います。もちろん飲む漢方薬も違っきます。
今回の私のカゼは、寒気がなく熱は38.5℃まで上がり喉が痛く体が熱く感じ舌が紅でした。そのため銀翹散(ぎんぎょうさん)を飲んだのですが、侵攻が速かったのか咳が止まらず、五心煩熱(手足胸が熱くほてる)があり睡眠がとれず舌苔が少し剥げてきました。症状から肺陰を消耗してしまったようなので、滋陰潤肺の効がある麦門冬湯(ばくもんどうとう)を加えて飲みました。1日でだいぶ症状が落ち着き、少し咳が残る程度です。この時期は私と同じタイプのカゼが多いです。また冷房により寒気が強いタイプのカゼも多いです。皆様も十分に気を付けてください。

2012年07月16日
夏がやってきました
カブトムシ 住んでいるところが川口市の安行の付近で、とても木が多いところです。毎年カブトムシやクワガタがベランダに普通にいたりします。ここ1週間、玄関を出ると、クワガタやカブトムシのメスがいましたが、今日はとうとうカブトムシのオスがいらっしゃってました。梅雨は明けてませんが、夏はもう来た感じがします。もしカブトムシやクワガタが欲しい方は言ってください。捕獲しておきますので。ちなみに3年前は50匹くらい捕獲してしまい、大変でした。
少し話は変わりますが、水分補給について。「のどが渇く=水を飲むタイミング」ではありません!のどが渇いたら少し手遅れだと思ってください。のどが渇く前に、こまめに1~2口、水を飲むのが理想です。また運動をされる方は、運動後の体重減少を体重の2%以内に抑えてください(できれば運動前と同じ体重が理想的)。血液が濃くなり危険ですし、運動のパフォーマンス&疲労回復が遅れてしまいます。夏場も体調に気を遣い、楽しく運動していきましょう!

2012年06月17日
健康運動士講習会で学んだこと
ダンベル 6/16に休診させていただき健康運動士の講習会に参加してきました。興味深く面白かった内容をまとめてみます。
①運動することにより、機能の悪くなったミトコンドリアを活性化する働きがあります。機能の悪くなったミトコンドリアは老化を促進する活性酸素を作り出します。
②強めの運動(筋力トレーニングなど)をすることで、筋肉からアイリシンというホルモン様の物質が放出されます。アイリシンは白色脂肪細胞を褐色脂肪細胞に移行できるそうです。褐色脂肪細胞は脂肪を燃焼してくれる脂肪細胞です。まだ今年の4月の研究発表なので今後の経過をみていきたいと思います。
③女性は男性に比べ、もともと善玉コレステロールが多く、中性脂肪は少ないという統計があります。また、心疾患の予防のための運動時間は、男性は女性の2倍やらないと同じ効果が得られません。つまり女性の平均寿命が男性より約7年長寿なのは当然なのです。
④運動は認知症にも効果がありますが、脳細胞の萎縮が進行してからでは効果が低く、薬も25%程度しか効果がないそうです。つまり、症状のない元気なうちから運動を行うことが重要とのことです。また、運動強度は、歩く程度の運動強度よりは筋力トレーニング程度の強度でないと「BDNF」という認知症予防に効果のあるホルモン様の物質が筋肉から放出されないそうです。
⑤2007年に日本整形外科学会が「ロコモティブシンドローム」という言葉を定義しています。「ロコモティブシンドローム」とは運動器の障害によって、介護・介助が必要な状態になっていたり、そうなるリスクが高くなっていたりする状態です。メタボリックシンドロームは体の内から、ロコモティブシンドロームは体の外から、ADL・QOLの低下をまねかないよう事前に気付くために定義された言葉です。以下に自己チェックができる7つのロコチェックというのを載せるので確認してみてください。1つでも当てはまればロコモティブシンドロームの可能性があります。
・家のやや重い仕事が困難である
・家の中でつまずいたり滑ったりする
・15分くらい続けて歩けない(速度は時速4キロ程度)
・横断歩道を青信号で渡りきれない
・階段を上るのに手すりが必要である
・片脚立ちで靴下がはけない
・2㎏程度の買い物をして持ち帰るのが困難である
どうでしたか?多くの方は大丈夫だったとは思いますが、筋肉量は80歳までに、30歳の時の半分にまで減少してしまいます。予防には定期的に運動(筋力トレーニングを含めて)を持続させることが重要になってきます。講習会の久保先生が「三日坊主を繰り返そう」とおっしゃっていました。的を得て良い言葉だと感じました。私は生涯運動を続けていくことを改めて決意しました。皆様も自分に合った運動を長く続けていきましょう。

2012年06月07日
子どもにも分かる気持ちよさ
活絡灸器 先日2歳になる息子に対して便秘の治療を行いました。その際「活絡灸器(ローラー灸)」を背中に施術しましが、眠かったこともあり、すぐに眠ってしまいました。気持ちが良かったようで、次からは自分から背中を出して、「ここっ!」と指差して、ローラー灸をやれと要求してきます。無邪気な子供が気持ち良いと思うくらいなので、毎日ストレスと闘っている大人なら、なお気持ちよく感じることだろうと思いました。
ローラー灸とは、美顔ローラーのようなものの中に灸芯が入っているので、温めながら体の表面・筋肉をほぐすことができます。これは、研修先の楊中医鍼灸院で使用していたもので、楊先生に台北での購入先を教えていただき、購入してきたものです。是非一度ローラー灸を体験していただきたいです。
突然話が変わりますが、NBAのプレイオフの予想が当たる気配がしてきました。

2012年05月18日
育毛経過
mouhatsu トップページから私の育毛経過をみることができます。お恥ずかしいですが、20代のころから額が後退し始めました。遺伝だから仕方がないと諦めていましたが、鍼灸治療をしてみたらどうだろうかと考え施術をしてみました。
現段階でいままでになかったところに毛髪が生えてきています。写真でも分かるようになりました。気が向いた方は見てください。
話しが変わりますが、NBAのプレイオフが始まっています。今年は、なんだかんだマイアミが優勝するのではないかと思っていましたが、ボッシュの欠場でオクラホマが優勝すると予想しています。無難な予想ですみません。

2012年04月21日
運動の効果
lebron 運動をするとスッキリしたり、体が軽くなったりしたことありませんか?中医学では肝気うつ滞という証があります。ストレスは、肝の重要な働きである全身の気をめぐらすという作用を失調させ、肩の張りなどの症状のある肝気うつ滞を生じさせます。大なり小なりストレスはすべての人が感じていると思います。ストレスにより肩こりなどの症状が出ている方は非常に多いです。この状態が続くと、めまいや耳鳴りなどの症状まで進んでしまうこともありますので、早い段階でこの肝気うつ滞を解消することが重要となります。その一番の方法が、運動です。その人によりどんな運動がいいかは違いますが、楽しく行えることが重要です。散歩などによりじんわりと汗をかく程度に歩くのがおすすめです。私はバスケットをすると、体がとても軽くなり、バスケに集中するのでストレスも解消され、心身ともに楽になります。一時期、全く運動ができない時があり、この時は体が張り、腰痛や肩に痛みがでました。どこかの本で、「元来人間は体を動かすようにできている」と書いてあるのを見たことがあります。現代は楽をしすぎているのかもしれません。ケガをしないように運動を続け、より良い鍼灸治療を行っていきたいと改めて感じます。

2012年04月07日
ジンジャーティーを久々に飲みました
syouga 患者様で冷えの強い方がいたので、生姜茶をお出しして、自分も久々に飲みました。内から体が温まり、生姜ってやっぱりいいなと思いました。
そこで中医学での生姜の効能を載せますね。
・解表散寒(ゲショウサンカン)
 寒気を追い払い、カゼに効果がある
・温肺止咳(ウンパイシガイ)
 肺の機能を高め、咳を止める
・温中止嘔(ウンチュウシオウ)
 胃調を温め、胃腸の冷えを伴った嘔吐を止める
・除臭解毒(ジョシュウゲドク)
 食物の生臭さを除き、毒を解く
生姜は「微温性」で胃腸を温めます。また、「発散」の性質もあり、ゾクゾクと寒気がしたり、寒けと節々の痛みのあるカゼにも効果があります。しかし、高血圧や皮膚病の方は控えめにしましょう。

2012年03月24日
鼻水の改善方法
sintyu 花粉症で水様の鼻水が止まらないという方、試してください。
身柱というツボを中心にホッカイロを貼ると、鼻水がとまりやすくなります。ただし、低温やけどには十分気を付けてください。
身柱…背中側にあり、背骨の第3胸椎と第4胸椎の間にあるツボ。分かりずらい方は、首の付け根から肩甲骨の間にかけてを温めると良いです。
当院の鍼灸治療では「肺」の機能を高め、水分代謝を促すツボを使用して治療を行います。ただ、症状が出てからよりは、症状のでる2~3ヶ月前から治療を行うとより効果が高いようです。

2012年03月15日
養命酒を飲み始めました
養命酒  楊先生から自分の体をいたわることも大事と言っていただいたので、試しに養命酒を飲んでみることにしました。補気補血・健胃作用があるようなので、疲れと胃腸の働きが良くなればと思いまして。せっかくのなので、生薬の薬理作用を調べてみました。
・インヨウカク…補腎壮陽、去風湿
・ジオウ…滋陰、補血
・ニンジン…大補元気、安神益智、健脾益気、生津
・ニクジュヨウ…滋腎益精、補陽潤腸
・ウコン…理気、去瘀、止痛
・シャクヤク…補血、緩急止痛
・ボウフウ…去風解表、去湿解痙、止瀉止血
・ケイヒ…発汗解表、温中潤腸、健胃
・ヤクモソウ…活血調経、行血去瘀
・コウカ…破瘀活血、通経
・トチュウ…補肝腎、安胎
・チョウジ…温中降逆、温腎助陽、健胃整腸、駆風
・反鼻…強壮、解表
・烏樟…鎮静催眠、去痰鎮咳、健胃
しばらく続けて、膩苔がどう変化するか楽しみです。そうすればもっと頭部に気血が増し、毛髪も生えてくるでしょう。


2012年03月14日
初つぶやき日記:楊先生へのお礼
楊中医鍼灸院  昨日で楊中医鍼灸院での研修を一旦お休みすることになりました。楊先生には中医鍼灸はもちろん、経営の仕方、患者様との心と心のつながり方など臨床現場でないとみることのできない多くのことを教えていただきました。楊先生に研修していただけなければ、今の石上鍼灸院はありません。感謝の念にたえません。私の人生での最も大事な出会いの一つであることは間違いありません。楊師匠、本当にありがとうございました。
 楊先生は中医鍼灸の普及にも力を入れていて、研修生を随時募集しています。私のように休診日の週1日でも研修を受け入れていただけます。もちろん中医学は軽い気持ちでは理解できない内容ですので、強い気持ちを持たないと全く身になりません。もし興味がある鍼灸師の方はトップページにリンクを貼ってありますので、ご覧ください。
 また2か月後、楊中医鍼灸院へ勉強にいくのが楽しみです
埼玉県川口市の中医学専門はり灸治療院
【石上鍼灸院】

中医学

石上鍼灸院石上鍼灸院

【中医学に基づく施術】
◆予約制
◆お一人ごとの診療

〒332-0023
川口市飯塚3-7-28

TEL:048-446-9860
メールアドレス:
info@ishigami89.com