本文へスキップ

埼玉県川口市の中医学(中国伝統医学)に基づく施術を行っている鍼灸院です。

〒332-0023 埼玉県川口市飯塚3-7-28TEL:048-446-9860

info@ishigami89.com

つぶやき日記 2013上半期

【他の時期のつぶやき】

◆2015年下半期
◆2015年上半期

◆2014年下半期
◆2014年上半期

◆2013年下半期

◆2012年

◆台湾買い出し日記


2013年05月23日
今年も、もうクワガタ登場!
クワガタ  昨年もそうでしたが、家の前に林があるので、我が家の玄関にはかなり早い時期からクワガタやカブトムシが訪れます。昨日今年初のコクワガタが玄関の前にいたので、写真に撮ってみました。夏が近づいてきてますね。最近暑い日が多くなってきていますので、水分摂取には皆様十分気をつけてくださいね。カブトムシが訪問してきたら、また写真を撮りたいと思います。

2013年05月17日
ジャスミン茶について
ジャスミン  一般的に飲まれているジャスミン茶は、緑茶とジャスミンの花弁を混ぜ合わせて、花の香りを茶葉に移したものです。当院でも患者様によくお出ししています。理由は行気性(気の滞りを改善する働き)があるためです。では、中医学での効能をみてみましょう。
・安神:イライラを解消し、精神を落ち着かせる
・醒目:眠気を払い、精神を集中させる
・行気活血:血行をよくする
・清頭目:目と頭の働きを回復させる
以上のような働きがあり、私もよく飲んでいます。面白いことに、脈診により弦脈(気の滞りがある状態)でないときに飲むと、あまり美味しく感じませんが、弦脈の時には美味しいと感じます。きっと体が求めているんですね。肩が張りやすい方や、イライラしていると感じたときには是非ジャスミン茶を飲んでみてください。

2013年04月28日
お茶について最近初めて知ったこと
茶  鍼灸院では患者様にお茶をお出ししているで、お茶について少し調べていて、人生36年、ここに至り初めて知ったことがあります。お茶には、ウーロン茶・紅茶・緑茶・ジャスミン茶などありますが、実は全て同じ茶葉から出来ていたんです!知っていましたか?私は今まで、緑茶は緑茶の茶葉、ウーロン茶はウーロン茶の茶葉があるものだと思っていました。しかし、茶樹(チャノキ)の葉や茎を加工したものがお茶だそうで、茶樹には中国種とアッサム種があり、日本や中国では中国種の茶樹が栽培されています。茶樹が育つ地理・環境などにより茶葉の香りが異なり、さらに発酵の方法によって性質も変わり、効能も体質に対する相性も異なるそうです。例えば、紅茶は完全発酵茶、緑茶は不発酵茶、青茶(ウーロン茶など)は半発酵茶です。だから中医学的に考えて、紅茶は身体を温める性質があり、緑茶は体を冷ます性質があるんですね。納得です。ちなみに、杜仲茶やサフランティーなど茶樹葉でないものは茶外茶というそうです。今度台湾にお灸を仕入れに行くので、その際に現地のお茶屋さんで、勉強中の中国語を駆使し、頑張ってお茶も仕入れてきたいと思います。

2013年04月17日
大根の効能
大根  最近、大根をよく食べています。大根おろしや煮物が多いですね。そのせいもあり、息子の便秘が幾分改善されています。今回は大根についてお話します。
五味:生の場合は辛味、加熱されると甘味
寒熱:涼性
臓腑:脾、胃、肺、三焦
中医学的効能:寛胸利膈(胸苦しい感じを解消する)、下気和中(気の巡りを促し、整腸して胃腸の働きを良くする)などがあります。
また、大根には抗菌作用や胆石形成の予防効果があることが分かっています。大根は涼性のため、消化不良を解消する力が強く、食べ過ぎなどによる消化不良や、のぼせ感がある高血圧などには効果的ですが、下痢傾向の胃腸の弱い方には適していません。胃腸の弱い冷え症の方は、加熱して食べることをお勧めします。
2013年03月27日
桜を観てきました
 家から約2キロ離れた三ツ和公園に家族で行ってきました。この時期は至る所で桜が咲いていて、散歩が楽しいですね。いい空気が吸えて、元気になりました。今まであまり季節を感じて生活をしてこなかったのを後悔しています。2歳の子供でも桜を楽しんでいました。今後は季節感を感じることができるよう余裕を持って生活をしていこうと思いました。左の写真が三ツ和公園で、右のが見沼代用水です。


2013年03月01日
花粉が飛び始めました!?
かぜ  今日は最高気温が17℃となり、風も強いそうです。そのため、花粉がとても飛散すると天気予報で言っていました。確かに朝から鼻水が出ます…。私は軽い花粉症で、毎年この時期に鼻水が少し出て終わってしまうので助かっていますが、ひどい方はかなり辛いですよね。
 対症療法として、鼻がつまる方は「印堂」というツボ(両眉毛の間、みけんの所)を上下に何度かこすると鼻のとおりが幾分改善されます。鼻水が止まらない方は「身柱」というツボ(背骨胸椎3番と4番の間)にカイロを貼ると改善されます。分かりずらいので、カイロを縦にして、首を曲げたときに最も出っ張っている首の骨の所をトップにし、下に向けて貼ると良いかと思います。ちょっと説明が下手ですいません。是非試してみてください。

2013年02月15日
チョコレート(ココア)の効能
チョコ  昨日はバレンタインでしたね。私の奥さまは時間がなかったということで、息子だけにチョコケーキをあげていました。今日もらえたんですが、息子に負けてしまいました。ということで、
【寒熱】平性 【五味】甘、苦
【中医学的効能】
・強身:体を丈夫にする
・利尿:利尿作用がある

 現代の研究によると、含まれているフェニルエチアミンは精神安定作用があり、また食物繊維リグニンが便秘を改善しながらコレステロールを排出してくれます。パントテン酸は抗ストレス作用があり、老化防止にもつながります。
 チョコレートは脂肪が多く、胃もたれ・胸やけを起こすことがあるので、胃腸が弱い方は控えめにしましょう。冷え症などの「陽虚」の方には良いのですが、気を昇らせる性質があるので、高血圧やのぼせのある「肝火上炎」の方や、微熱を感じる「陰虚」の方には適していません。
 一時チョコレートダイエットが話題になりましたよね。一日の摂取カロリーを制限し、間食にチョコレートを1かけら食べるというやり方は良いと思います。食事制限をして、血糖値が低すぎる状態で食事をすると、インシュリン値が急激に上昇するため、余分なカロリーを脂肪に蓄えやすくなってしまいます。それを防ぐために、血糖値を下げすぎないようにチョコレートを上手に摂取すればダイエットも可能となります。ダイエット方法は向き不向きがあります。ストレスを貯めないようにしながら、ご自分に合った方法で行ってください。

2013年01月25日
りんごの効能
りんご  最近我が家ではリンゴをよく食べています。久々に食べていますが、リンゴっておいしいですよね。息子の便秘にも良い効果が出始めています。ということで、リンゴについて少しお話します。
【中医学的効能】
生津潤肺(せいしんじゅんぱい):津(唾液など)の分泌を促進し、肺を養い機能を回復する
清熱除煩(せいねつじょはん):熱を収め、イライラを解消
開胃醒酒(かいいせいしゅ):食欲を促し、二日酔いを解消

 リンゴの寒熱性は「平性」(涼性説もある)で、甘酸っぱい潤いの性質をもち、「陰虚」で微熱のあるかたには非常に良いのですが、リンゴを多く食べ続けると、大量のリンゴ酸などの刺激によって胃腸の弱い人は胃腸の粘膜を傷つける恐れがあるので、胃腸の弱い方や冷え症のある「陽虚」の方は控えめにしましょう。リンゴの整腸作用は消化不良のある「食積痰湿」の方の下痢や便秘のどちらにもよく、「肝陽上亢」で高血圧の方にも良いです。

【含まれる話題の栄養素】
・クエン酸:疲労の回復やカゼに対する抵抗力を高める
・食物繊維:リンゴの食物繊維は水に溶けやすく腸内の善玉菌であるビフィズス菌のえさとなり整腸作用を発揮します
・ペクチン:腸内の老廃物質を取り込んで体外に排出します。ペクチンは皮に多く含まれます。
・エピカテキン:リンゴのポリフェノールはエピカテキンという成分で、お茶のカテキンより抗酸化作用が強く、水と熱に強い特徴があります。エピカテキンも皮に多く含まれます。

2013年01月17日
【冬の養生】
しょうが  冬は自然界では草木が枯れ、動物は冬眠の状態となります。人類は「天人合一」に従って、身体の陰陽消長が緩慢な状態となり、身体を休ませる時期に入ります。養生としては「蔵」、すなわち貯蔵することが重要とされています。食生活の面では、「温陽」「去寒」などを考慮します。
 冬の特徴は、寒くて乾燥していることです。寒気によって、身体の陽気が阻滞され、冷え・痛み・しもやけなどの症状が現れます。気血の循環が悪くなるので、関節や筋肉のこわばり、高血圧、心臓・脳血管疾患などの発症率が高くなります。
 冬は五臓のうち、腎の機能が盛んとなります。寒い冬には、陰陽のバランスをとるために睡眠時間を長くとり、性生活を控えて、「補養腎精」を心がけます。また、腎陽を補うためには、にら、ねぎ、生姜、くるみ、杜仲、羊肉、エビ、ナマコを摂るようにしましょう。

2013年01月14日
今冬、初雪
大雪  天気予報で雪が降るかもしれないとありましたが、予報以上に雪が激しくなりましたね。私の成人式の日も大雪だったのを思い出します。15年も前のことですが。
 皆様外出時には転倒などに十分気をつけてください。明日の朝はきっと路面が凍結しているでしょうから、さらに気をつけてくださいね。私は自転車で滑って、転倒したことが何度もあります。

2013年01月05日
明けましておめでとうございます
巳  今年は巳年です。何と今年は私の干支。つまり年男なのです。昨年は自分の不注意でケガをするなどしましたが、今年は私の体が完璧な健康体であり、心身ともに充実したものとし、有り余る元気を少しでも患者様に注入することができればと思っております。中医鍼灸に携わる以上、今以上の精進を続けていく所存です。今後とも患者様には当院をよろしく申し上げます。また、皆様の幸せをお祈り申し上げます。
埼玉県川口市の中医学専門はり灸治療院
【石上鍼灸院】

中医学

石上鍼灸院石上鍼灸院

【中医学に基づく施術】
◆予約制
◆お一人ごとの診療

〒332-0023
川口市飯塚3-7-28

TEL:048-446-9860
メールアドレス:
info@ishigami89.com