本文へスキップ

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.048-446-9860

〒332-0023 埼玉県川口市飯塚3-7-28

見出しアトピー性皮膚炎

・アトピー性皮膚炎とは、皮膚のバリア機能が低下し、かゆみを伴う湿疹がよくなったり悪くなったりを繰り返す病気

・明確な発症メカニズムは解明されていない

・遺伝やアレルギーを起こしやすい体質などが発症に関与していると考えられている

皮膚症状と病邪の関係

■風邪
風邪
・遊走不定の出没する皮疹
・春に悪化する場合が多い

■湿邪
湿邪
・浸出液の分泌、水疱、浮腫状
・梅雨に悪化する場合が多い

■熱邪
熱邪
・紅斑、腫脹、灼熱感、かゆみ、痛み
・夏に悪化する場合が多い

■燥邪
燥邪
・乾燥、肥厚、落屑、苔白癬化
・秋に悪化する場合が多い

■瘀血

・色素沈着、紫斑、皮疹の固定化
・冬に悪化する場合が多い

中医学での原因

■湿熱

【主症状】

・紅斑の上に紅暈にかこまれた水疱を生じる
・潰破すると粘り気のある浸出液がでる
・紅潮したびらん面や乾燥したかさぶたが生じる
・かゆみは強く、熱感をともなう

【随伴症状】

口が粘る、食欲不振、四肢がだるい、体が重い、便がベトベトする、軟便、痰がからむ、下痢をしやすい、下肢のむくみ など

■血熱

【主症状】

・かゆみが激しく、紅疹は紅~深紅で次々に新しくできる
・白屑はうろこ状に層をなしてでき、粉々として落ちる
・掻くことで点状出血をみる
・患部は肥厚し、ヤスリ様のザラザラした感触になる
・脱毛は束になって抜ける

【随伴症状】

体に熱がある感じが強い、口渇、便秘、不眠、夢を多くみる など

■血虚

【主症状】

・かゆみは激しく、夜間に悪化する
・白屑は米ぬかのように細かい
・皮膚はヤスリ様にざらつき肥厚する
・淡褐色の色素沈着がみられる
・びらんや浸出液はほとんどみられない
・毛髪が抜けやすい
・症状の進行は緩慢

【随伴症状】

顔色が白い、唇や爪の色が淡白、たちくらみ、食欲不振、口唇乾燥、口渇、便秘 など

■血瘀

【主症状】

・皮膚の傷害部が紫色
・静脈瘤や色素沈着がみられる
・皮膚は肥厚し硬くなる

【随伴症状】

顔色がどす黒い、口唇がやや紫紅色、経血に血塊をともなう など

■陰虚

【主症状】

・かゆみは激しく、皮膚は萎縮して銀屑が浮く
・皮膚のすじが消えて大きなしわとなり、産毛がなくなり光沢がある
・淡黒色の色素沈着がある

【随伴症状】

めまい、不眠、口は渇くが大量には飲まない、寝汗をかく、手足のほてり、微熱、大便乾燥 など

石上鍼灸院【石上鍼灸院】 
完全予約制・お一人ずつの診療

〒332-0023
埼玉県川口市飯塚3-7-28
電話 048-446-9860
メール info@ishigami89.com 

ご予約・お問い合わせは、【予約・問い合わせ】、電話、メール、インスタグラムからご連絡ください

石上鍼灸院のinstagram