鍼灸治療は痛いですか

針と聞くと注射針(0.4mm〜1.2mm)や縫い針(0.5mm〜0.89mm程)のような太さの針をイメージするかと思いますが、鍼治療に用いられる針は、髪の毛くらいの太さです。
一般的な鍼灸院では、0.1mm〜0.3mmの太さの針が使われています。
当院は、0.25mmの針を基本的に使用していますが、不安のある方や敏感な方には0.18mmの針を用いています。
そのため刺すときの痛みはほとんどありません。
針を刺した後に、ズーンと重く響く感じがすることがありますが、これは「得気」といって、治療効果を高めるうえで必要な刺激となります。
嫌な感じ方ではないので、ご安心ください。
灸治療では、当院は温灸をメインとして行っているので、やけどの心配はありません。
保険はききますか

保険診療は行っていません。
当院は実費のみの自由診療となっていますので、保険診療ではできないきめ細かい鍼灸治療を心がけています。
どのような服装で行けばいいですか

特に服装は気にせずいらしていただいて大丈夫です。
施術時にはある程度服を脱いでいただきますが、タオルをかけて必要な部位のみ出して治療を行います。ハーフパンツを用意していますので、必要があれば着替えていただきます。
整体やマッサージは行っていますか

申し訳ありませんが、当院は鍼灸治療を専門に行っているため、整体やマッサージは行っておりません。
施術時間はどのくらいですか

問診にかかる時間によりますが、50分〜70分くらいになります。
通院の頻度はどのくらいが目安ですか

ぎっくり腰や顔面神経麻痺など
急性の症状の場合、
3日に1回くらいの頻度が効果的です。痛みなどの症状が強い分、治そうとする力も強いので、つめて鍼灸治療を行うことで症状を早く改善させることができます。
肩こりや自律神経の不調など
慢性的な症状や体質改善が目的の場合、
1週間に1回くらいがお勧めです。早めに改善したい場合は1週間に2回でもいいのですが、長期間患っている症状の改善には時間がかります。1週間に1回のペースで、3ヶ月くらいは通院して頂きたいと考えています。
免疫力向上、ストレス解消などの
養生が目的の方や症状が改善された方は、
2週間に1回くらいで、ホルモンや自律神経などを整えて、健康な身体を維持していきます。