むくみの原因
〈全身性浮腫〉
・心性浮腫 … うっ血性心不全など
・腎性浮腫 … 腎炎など
・肝性浮腫 … 肝硬変など
・内分泌性浮腫 … 甲状腺機能低下症など
・他に薬物性浮腫などがある
〈局所性浮腫〉
・血管神経性浮腫
・上下静脈閉塞症候群
・静脈性浮腫
・リンパ性浮腫 など
中医学での原因
■風寒犯肺
風寒の邪が侵入して、肺の機能を妨げて生じる
【主症状】
・まずまぶたが腫れる
・すみやかに四肢から全身にむくみが生じる
【随伴症状】
悪寒、発熱、関節痛、尿量減少
■風熱犯肺
風熱の邪が侵入して、肺の機能が妨げられて生じる
【主症状】
・突然にまぶたと顔面にむくみが生じる
【随伴症状】
発熱、軽度の悪風、咳嗽、のどの発赤・腫脹・疼痛、尿が濃く少ない
■水湿困脾
湿邪の侵襲か、胃腸が弱い体質により、消化吸収が悪くなり生じる
【主症状】
・慢性に生じる経過の長い全身のむくみ
・四肢に初発する
・下肢、腹部に顕著
【随伴症状】
体が重だるい、頭が重い、胸苦しい、悪心、味がない、尿量が少なく色が薄い
■脾陽虚
肉体疲労、生ものや冷たいものなどの過食により脾陽虚となり生じる
【主症状】
・下半身に顕著なむくみ
・押圧すると凹んだところが、なかなか元に戻らない
【随伴症状】
倦怠疲労感、四肢の冷え、食欲不振、泥状便から水様便
■腎陽虚
慢性病、加齢、性生活の不摂生などにより腎陽虚となり、水分代謝がうまくいかずに生じる
【主症状】
・全身のむくみ
・下半身からむくみ始めることが多い
・腰以下が顕著で両足のくるぶし部分がもっとも強くむくむ
【随伴症状】
膝や腰が重だるく無力、寒がる、四肢の冷え、尿の色が薄い
■気血両虚
胃腸の働きの低下や、慢性病により気血が消耗して生じる
【主症状】
・慢性に生じる顔面、四肢のむくみ
【随伴症状】
元気がない、息切れ、顔色が蒼白あるいは萎黄、唇が淡白色、頭のふらつき